トップページ お知らせ 趣意書 会 則 入会のご案内 組織と事務局 会員紹介 事業概要 会 報 例会のご案内 会員の広場 リンク集 お問い合わせ先 更新情報

第7回総会の開催について

 「広島大学マスターズ広島」の第7回総会が以下のように開催されました。

 日 時:平成28年8月27日(土)16:00−16:30
 場 所:ホテルグランヴィア広島 21F「曙光」
 出席者:18人
 次 第:1.開会の辞
     2.議題
        (1)議長の選出
        (2)会員の状況
        (3)役員の異動
        (4)平成27年度事業報告
        (5)平成27年度決算書
        (6)会計監査報告
        (7)平成28年度事業計画(案)
        (8)平成28年度予算書(案)
     3.閉会の辞


総会会場風景

総会の議長を務められた井上代表幹事

 井上代表幹事が議長となり、植村幹事の司会進行のもとに、総会が進められ、幹事会の提案した原案通りに承認されました。

懇親会の開催について

 「広島大学マスターズ広島」の入会者の交流と親睦のための懇親会が以下のとおり開催されました。

 日 時:平成28年8月27日(土)16:30−18:00
 場 所:ホテルグランヴィア広島 21F「曙光」
 次 第:1.代表幹事の井上先生の開会挨拶
     2.顧問の越智原学長の挨拶
     3.乾杯
     4.懇談
     5.広島大学マスターズ代表幹事の渡部先生の挨拶
     6.協力会員の挨拶
     8.閉会挨拶


懇親会の会場風景

代表幹事の井上先生の開会挨拶

乾杯の音頭を取られた太田先生

顧問として挨拶中の越智学長

広大マスターズの渡部代表幹事の挨拶

協力会員の木原副学長の挨拶

【代表幹事の井上研二先生の挨拶(概略)】
 皆さんこんにちわ。本日はよくいらっしゃいました。あと数日で9月を迎えるというのに、この暑さは我々高齢者には身にこたえますね。私は10日前から体調を壊していましたが、皆さまにはいかがお過ごしでしょうか。
 わがマスターズ広島も今日で7回目の総会を迎えることができました。会員数も120名、このうち今日ご出席の皆様方は19名ですが、全会員の6分の1にあたります。これを意外に多いととらえるべきか、あるいは少なすぎると判断すべきかはよくわかりません。しかしいずれにせよ設立から7年を迎えることができました。これも会員一人ひとりのご協力があっての賜物だと感謝申し上げます。
 わがマスターズの設立の目的は、会員同士の親睦を図るとともに、広島大学の学生・院生に対する教育の補助的協力、具体的には広島大学の教養教育コア科目「平和科目」への講師派遣、日韓留学生予備授業の担当者派遣という形で、さらには地域貢献・社会貢献という意味でNHK文化センター等への講師派遣という形で活動してきました。
 広島大学と我々マスターズとの関係で言いますと、霞地区の医学部・歯学部・薬学部の学生の教養教育の場として、今年春に完成しました東千田未来創生センターでは、この4月から医歯薬保健学関係の学部1年生の教養教育がすでに始まっています。このセンターにはこうした霞地区学生の教養教育の場としてだけではなく、現代の諸課題に対応した多様な教育研究プロジェクトを展開する社会人教育の場として活用する場としても建てられたものであります。我々マスターズは、このセンターで来年度開講予定の社会人大学院生のための大学院共通授業科目を提供することを計画しています。今年10周年を迎えた先輩格の東広島のマスターズとともに、ますます広島大学の教育に補助的ではありますがコミットしていく所存です。
 われわれマスターズ広島のこの1年間の活動を振り返ってみますと、計画倒れになった企画などがあり、反省すべき問題が沢山ありますけれども、何しろエネルギッシュな若者の集団ではなくて、高齢者の集まりですので、活発な事業活動は期待できません。しかし継続は力ですので、わがマスターズ広島の活動を絶やすことなく、反省すべき点を改善しながら、より良い運営を目指して活動していきたいと思っておりますので、皆さん今まで以上にご尽力とご協力のほどよろしくお願いします。

【広島大学の越智光夫学長の挨拶(概略)】
 皆さんこんにちわ。学長の越智です。今日は広島大学マスターズ広島の会合にお招きいただき、ありがとうございます。
 平素はマスターズの先生方には、先ほどお話がありましたように広島大学の教養教育をご担当いただき、本当に先生方のお力は大きいと私は思っています。やはり教授を長年された方でないとできないような、学生を刺激できるような話はなかなか難しいのではないかと思っていますので、先生方の力を是非ともお貸しいただきたいと思っています。
 このたび広島大学の校章のロゴを入れたクォーリティの高い絹でできたネクタイを西陣で作っていただきましたので、ご利用ください。またPHP新書から、『広島大学は世界のトップ100に入れるか』という本を2週間前に出しました。本書ではそれぞれの学部の先生方の特徴的な研究を取り上げていただき、広島大学にのルーツとか、歴史に関しても比較的詳しい話を書いていただきました。これは一つはここまでなれたのも、ここにおられる先生方のおかげなのですが、広島大学はスーパーグローバルのトップ型として13大学の1つに入りました。ただあまり広島大学の学生もそういうことを知らない、あるいは広島県民、広島市民も広島大学の力量をわかっていない。広島大学の学生には、広島大学に誇りをもってほしいという感じを受けることがしばしばあって、このような本を出そうと決断しました。是非ともご一読いただければと思っています。今後も先生方にいろいろお世話になることが多いと思いますが、どうぞ広島大学の未来のために、未来の学生のために是非ともよろしくお願いしたいと思います。

【広島大学マスターズ代表幹事の渡部和彦先生の挨拶(概略)】
 東広島の広島大学マスターズの代表幹事をしています渡部と申します。本日はこのような席にお招きいただき、ありがとうございます。ここから見える景色は東広島と大分違いまして、こういう高いところは素晴らしいなと思っています。
 先ほど井上先生が東広島のこともご紹介いただきましたが、2つほどお話しさせていただきたいと思います。一つは、今年大連・旅順のほうに海外研修ということで皆さんと行ってきました。向こうでは中国の東北財形大学を訪問させていただき、そこにおられる広大の卒業生である劉曉梅先生に中国の福祉事情について講義をしていただき、交流を深めてきました。もう一つは、大連にある広島大学の同窓会のメンバーと交流を深めることができました。中国のいろいろな分野で広大の卒業生が活躍されていることを、非常に頼もしく思って帰ってきました。
 もう一つは、先ほど井上先生からもご紹介のありました「友の会」というのが東広島のマスターズにはございまして、私はそのメンバーと「ウォーキングの会」を開きまして、転倒予防を兼ねて、ウォーキングにより元気を出していこうと頑張っています。皆様方にも是非ご参加いただければと思います。
 最後に、一つ紹介させていただくのは、先ほど井上先生からもご紹介いただきましたが、私ども東広島のマスターズは、今年で10年目を迎えます。それを記念して、11月26日に西条駅のすぐ近くにできました「クララ」というホールで、「学園都市東広島の近未来を語ろう」というテーマでシンポジウムを開催することを計画しています。ちょっと遠方ではありますが、是非ともご参加いただければと思っています。

【広島大学副学長(地域連携担当)の木原康樹先生の挨拶(概略)】
 地域連携担当の副学長として、この4月から担当させていただいている木原です。今日はお招きいただきありがとうございます。理事・副学長(社会産学連携担当)の高田先生の代わりで本日は出席させていただきました。先生方にお会いできて大変ありがたく思っています。
 先ほど松水先生からお話がございましたが、やはり非常に長く教育の視点をお持ちの先生方が、広島大学の若い学生やあるいは広島大学で教鞭をとる若い先生に対してご指導いただけるということは、とても大事なことと思います。浅原学長の時に少しミッションをいただきまして、アムステルダム大学のカレッジに勉強に行きました。そこで見たのは、教養教育のあり方ということであったのですが、最初に入ってきた若い学生たちにどういうヒントを与えてインスパイアさせるかということをものすごく工夫しています。マスターズの先生方には、広島大学の教養教育の非常勤講師を担当していただくとのことですが、そのことによって広島大学に入ってきた学生が学長が言われたように、広島大学はすごい大学ということを理解してもらうために、一層力を入れていくべきではないかと思っているところです。
 素晴らしい施設ができましたので、先生方と相談して、社会人大学院だけでなく、医歯薬保健学関係の若い学生の教養教育にも先生方のお力を借りることができればと考えています。